2012年12月26日水曜日

告知など

なんだかんだXデーが近づいてきましたので、お知らせをなんとなく。
 
********************
 
修士制作作品 『slur』 公開発表
作・出演 伊藤麻希

1月21日(月)〜23日(水) 18:30〜
@立教大学新座キャンパス内ロフト1教室
入場無料、来て頂ける方は連絡ください、詳細折り返します。
 
一発目は審査発表で8日に公開します。

現代心理学研究科映像身体学専攻修了のための修士制作作品『slur』を公開します。
ソロ2作目、1年くらい掛けて作った作品です。
“slur”は音楽記号の音符をつなぐ弧線・スラーのことで、“つながり”というテーマと自分自身のダンスについて考えて作った作品です。

とても良い場所で発表できるので、お時間ありましたらぜひ足を運んで頂ければ幸いです。
作品時間はたぶん40分弱になると思います。

(もし上記日程でご都合が合わない方で、もし観て頂けるのであれば、別日でほぼ本番通りの稽古をお見せできます。)
 
********************
 
 
自分自身、あまり作品量産型ではないことはわかっていますが、前作から一年も開いてしまいました。
 
昨年修了できなくて延びたこの一年は、はっきり言ってありがたい以外のなにものでもありません。
ややこしいことは多々あれど、もはやレジデンスアーティスト並みに稽古場使えるこの環境を逃すのは、正直惜しいくらい。
芸術系や舞踊専門の大学に比べ、今いるところははっきり言ってダンスをしたい、作りたい私にとって穴場でした。
卒業したくねーーーって今日ふと思いました。本当に。
 
 
さて、日々稽古ばっかりしてますが、いっちょまえになんとなくスランプに突入し、悶絶しております。
大抵作品の形がある程度つめめた直後で一回落ちるのだよね、その「形がつかめた」ってときの偶然が必然に変わるまでの時間。
必然にするために再考する時間。
 
身体の調子が毎日違うように、今作っている作品は日々の変化をもろに受けるのです。
まぁダンスの作品なんてそんなものだけど、だけど、この作品はそこが勝負どころというもっともリスキーなことをしているわけで、
というか、身体の調子が作品そのものだから、毎日違う身体で同じ作品をやろうとするのがとても難しいのです。
本当に、気合だけではどうにもならない。
むしろ気合だけでやると最悪の事態が待っている。
 
恒常的な強さ、日々の変化すら「肯定する」強さがなくてはならん、とわかっていてもよくわからない。
 
 
身体の美しさをちゃんとダンスで表現したいのです。
動く身体の、動きの、美しさって言葉じゃ足りないのだけど、なんて言ったらいいんだろう、それは強さ、なのかな、
スポーツ選手の動きって無駄がなくて本当にきれいで見惚れるものがあるでしょ?、あれをダンスでやりたいのです。
 
先日Phill Niblockという人の映像作品をたまたま一部だけど見たのです。
“The Movement of People Working”
アンデスかどこかの地方で撮影されたもので、そこで働く人の動きを何人も何人もずーっと撮影してるだけなのです。主に手元とか、引きの画とか。しかもどれも顔は映ってない。そして、持続音のノイズがずっと流れている。
おそらく全編見ると何時間にも渡るものだと思われる。
 
これが最高によかったのです。衝撃的。
ものすごい中毒性があって、時間感覚が歪む。退屈するとかじゃなくて、ひたすらぼーっと見ていられる。
「こういう仕事してるんだー」とか「何作ってるんだろう?」とか、そういう物語(それをいちいち考えてるとすごく疲れるように出来てるし、試したところで数十分で力尽きる筈)の一切介入する余地のない、ただひたすら運動のみをとらえた映像。
すごくシンプル。まぁ彼がミニマリストってのも無視できないけれど、でも、いつかこういうダンスの作品作ってみたいなぁと思った。
 
そのとき一緒に見せてもらった彼の写真がまた良くて、映っている「物」が最高に輝いていたのです、手前に映っている人間やその表情よりも、道具とかの「物」がまっさきに目に飛び込んできてぞっとするくらい。
この人いったいどういう目の作りしてんだ、と思ったし、彼が見るということが作品にそのまま表れていることが感じられて、惹きつけられたのです。
 
というわけでこのDVDはもうアマゾンでぽちっとします。やっぱりもう一度見たい。全部見たい。
どうみても苦行なんだけどさ。
ジェットコースターで絶叫するために金払うのと一緒。怖いもの見たさ。
 
 
話がどんどん脱線していきますが、
だってさっきから大好きなマーラーの交響曲5番を聴いているからなのですが、
そう、一応告知を、と思って書いてた。
 
あー。
いよいよ制作副論面倒くさくなってきたぞう。。結局。書くより踊らせて。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿